忍者ブログ
  • 2025.06
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 31
  • 2025.08
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

【2025/07/22 00:46 】 |
47巻感想!
やっと手に入ったよ、47巻!!
箇条書きなのにやたら長い感想参ります!
全て主観でお送りしておりますので気をつけて!
ネタバレ嫌いな方はご遠慮くださいね!
では、下からどうぞ!!






【本編前】
・最近の表紙は色鮮やかで一際目を引きますねww
・裏w表w紙ww 最近の裏表紙って出オチ場所だよね。
 玉&九はアニメで凄い可愛かった印象が強いです。マジ夫婦かと思った。
・ちょ! 背表紙ぃぃぃ!! 勘、お前6年の間を縫って!!
・表返しの部分、やっぱり土井ちゃんは相当背が高いみたいですね。
 ミュんたま成功おめでとうございます。再演ホント行きたいです。
 でも実写を映画化するより、映画第2弾を作ってほしかったな、N○Kよ。
 ・・・キャラブックまた出るんですか先生!!
 あ、違う? 「忍たま」のじゃなくて、「落乱」のが出るの? マジで?!
・目次、長次可愛いよちょうじ!! ミトンと下ろした髪が可愛いよ!!

【第1章】
・肝試しなんて、絵本と同じタイトルだからちょっとびっくりした。
・そしてこの扉絵、いきなり主人公がいない。
・次ページ、ご挨拶が主人公じゃない。・・・俺の天使第一号はどこいった?!
・あぁいた、よかった・・・この漫画の題「落第忍者しんべヱ」になったかと思った
 思わず表紙確認した。よかったよかった。
・土井ちゃんがきり丸に自分家を「我が家」っていうのがいい。
・きりちゃんが土井ちゃん家を「うち」っていうのがいい。この2人はホントいい親子。
・まさかの主人公不在で話が進む。じょ、序盤だけだよね? ね?
・オニタケ来た! 九丁目忍者してるな。お前そんな強気で大丈夫なのかよwww
・段々土井ちゃんの性格が凶暴になっていく・・・もしや、こっちが素か?
・あぁ、そっか、流れ的には去年の秋休みだもんな。そら、踏んだら危ないなww
・落ちてきたフィギュアが木下先生である件についてw
・きり丸の足がやたら艶かしいと思ったら、脚絆がないのか! 生足エロい!!
・春巻行者に早すぎた天才・・・懐かしい顔ぶれで涙出るわ。
 しかし、コミックス派はともかく今の朝小読者はついていけてるのだろうか・・・
・やっと乱太郎が画面に帰ってきたよー!
・「あ、きりちゃん」の顔が可愛すぎて10分くらい見つめた。俺きめぇww
・雑渡さんキタコレww そうね、貴方ならその反応してくれると思ったわww
・シュークリームお茶請けとか、甘党かよあんたんとこの忍者は?!ww
・一方、って言う伊助の正面は実に貴重なショットである。
・近頃金吾がツッコミなのかボケなのかわからなくなってきた。
・若旦那の絶対(見えない)領域に視線が集中する
・その後ろの黒木の旦那の座り方が男前すぎて心が乱れる
・たったひとコマで俺の心を鷲掴む1年は組、恐ろしい子・・・!
・「とりあえず」で石を投げる。危ないからやめれっちゅうに。
・石を振りかぶる金吾がかっこよくてもうどうしたら
・喜三太、喜三太それ危ないから降ろして降ろして!!
・せんせー、伊助ちゃんが連弾の構えであります!! 笑顔がSっぽいです!!
・「え゛?」の喜三太と伊助と団蔵の可愛さ
・心底申し訳なさそうな相模組に対する若旦那のおざなりっぷり
・確かに恐い大家さん。覗きかたが嫉妬に狂った女やがなww
・なんなの、この乱太郎の可愛さはなんなの? いちいちツボやっちゅうの!
・庄ちゃんが弟の庄次郎くんと同じ顔をしてる、かわいい・・・
・流石に馬借の若旦那、人の顔と名前はよく覚えていらっしゃる
・で、なんで玉ちゃんはずっと木下先生フィギュアを抱えてんの?
・この醜い争い、「蜘蛛の糸」だな。すると九丁目は蜘蛛なのか仏様なのか。
・まさかの一話から爆破オチ。大家さんがお金の受け取りを拒否しておられるw
・山田先生、忍術学園に静けさなんて戻りませんよ。それフラグです。
・風呂に入ると焼け焦げた髪が戻るとは知らなんだ。・・・ギャグマンガだしな。
・金吾ったら毒舌ね!! それとも戸部先生で慣れてるのかしら。
・って、あれ? 金吾お前前髪そんなに長かったっけ?
・前髪長い金吾がすごい色っぽいと感じる。なんだろう私だけだろうか。
・庄ちゃん、自称の二つ名を呼んであげるよい子!
・金吾は喜三太専用ツッコミだったんですね理解しました。
・っていうかみんな手拭いお揃いなんだなw 学園の備品なんだろうか?
・魔界之先生! 今期アニメのピン回拝見しました! その鉢巻制服なんですね!!
・彼の凄いところは、クーリングオフを決してしないことだと思う。返品しろよ。
・「南蛮衣装」→「菜っ葉に塩」ってことは、魔界之先生相当字が汚いのでは・・・
・落乱のお約束だからだよ。
・魔界之先生、なんだかんだでやっぱり教師なんですね。
・しんべヱの頭がうにになってる件について。リンスはどうした?
・関西弁と乙女座りww どうしてそうなったwww
・よその学校の子でも叱れるよい教師だ、先生ww
・どういう教育といわれたら、個性溢れるのびのびとしたとしか・・・w
・あ、今回も一話完結じゃないんですね。楽しみです。

【第2章】
・扉絵の時点で悶絶した。超絶欲しい。誰だ作ったのは? いくらだ?!
・何気なく、飯を1日抜いたくらいじゃ「腹減った」程度になってるは組っこたち。
・あーあ、豆腐=兵助の図式が完成しちゃった。嬉しそうな顔しやがって。
 豆腐小僧の異名を嫌がってたお前はどこに行っちゃったんだ?
・愛想いいなぁ、兵助。にこにこして、五年はホントいい兄ちゃんだな。
・5、6年は全員居残ってるのか。ホント仲いいなぁお前ら。可愛いわ。
・いさっくんは最早わざとですねわかります。
・「なんだって!?」の八左の顔の横にある手は、八左のなのか文次が押し退けてるのか
・16年前www そうだね年齢的にはまだ君ら生まれてないよねww
・伊作とこへが、腰帯の位置は同じなのに身長が違う件について。
・6年はいちいち動作がカッコイイ。
・5年はいちいち動作が可愛い。なんだよその笑顔。なんだよ「ぐわ~」て。
・流石作法委員長立花仙蔵先輩。博識で且つその知識をひけらかさない。
・真顔で妨害ですか麗しの作法委員長。火薬委員会に何か怨みでもおありでしたか。
・八左は上級生にツッコむ勇気のある子!! 恐る恐るだけど。
・小松田さん、見かけだけはかっこいい都会っこなのになぁ。
・落乱で雑炊を作ると必ず増水するよな。・・・まさかかけてるのか先生。
・そして風呂桶で雑炊を食べる、と。ちゃんと洗った?
・なんでそうキラキラ?
・しんべヱ、気持ちはわかるがお箸を使いなさい。
・松千代先生もう可愛いなぁ。図書に属する人物はみんな可愛い。図書可愛い。
・三治! 兵太! お前らいないと思ったら先に帰ってたのかよぅ!!
・全国各地に散らばる生徒達にどうやって連絡を回すのだろう・・・
・すっかり三治郎が生物委員会色に染まっているるる。
・なんかね、もう小平太はわざとなんじゃないかと思う。金吾大好きだもんなお前。
・ドクたま! 原作では久しぶりぃ!!
・しぶ鬼ぃ、そろそろそのポーズは古いって言われちゃうよぉ?
・嫌味もさらっと流してしまうは組っこかっこいい
・もはやコーちゃんの頭が転がってきた程度ではビビらない不運委員1年。
・え、あ、やっぱり潮江と立花、七松と中在家は同室なんだ?
・え、っていうか組違うのに部屋隣合わせなの?
・ってことは、6年はマジで6人しかいないんじゃないの??
 まぁ、ろ組はともかく、い組とは組にはまだ人がいても大丈夫な並び順だが。
・部屋の伊作スペースに雑渡人形がある件。どういうことか説明しろ伊作。
・保健委員の笑顔はマジで天使。左近が笑ってるよ~!!
・作ちゃん、気合入ってんね。用具は保育園だもんなぁ。
・コーちゃんはともかくとして、ZAT人形は伏ちゃん、君の私物だね(確信)
・ちょ! 雷蔵さん不意打ち過ぎます! かわいい可愛い!!
 「でええい」ておま! しかもその軌道だと当たらないよねぇええ!!
・中在家先輩、人の部屋を訪ねるときは声かけてくださいよ~
 ・・・これがいつもの癖だとしたら、声かけずに部屋を訪ねても大丈夫なくらい
 6年は仲がいいってことだよな。なんなのこいつら可愛すぎるだろ。
・さりげなく、狭いし薬臭いって言ったww そして誰も否定しなかったwww
 よっぽど部屋にごちゃごちゃ置いてあるんだな。保健と用具だもんなぁ。
・学園イチ無口な男と言われているが、最近はよく喋るよな長次。
・パペ&ギニョは体育委員お手製か! ってことは初登場の時のアレは滝が作ったんか!
・誰が買うって、俺らが喜んで買い占めるよ?!
・おぉ、整然としている・・・ってか、衝立がない?!
 よ、寄せてあるんだよね? あれ、でも文机が一つしか見当たらない・・・?
・潮江&立花ちょー仲いい説浮上。プライバシーどこやったお前ら。
・伏ちゃん、ZATさんと知り合ってから毒舌に磨きが掛かってないか・・・?
・兵太夫の袖に被ってる「ん?」って伝七の台詞なのかな??
・雷蔵の笑顔はどんな場面でも俺の視線を釘付けにするからタチが悪い。
・とうとうきり丸が聞き耳頭巾を自由自在に操れるように・・・!
 これ立派に妖術だよなぁ。あと反則的な忍術だな。
・未だかつて、忍術学園がその看板をおろしたことがあったろうか。
・「うわー説明臭いセリフだー」←お前のそれは棒読みだろうが潮江。
・AwYAwBEwww ほんっと場の流れを読まないっつーか・・・
・律儀に答えてあげる雷蔵が好きだ。でも、何気なく手広いな図書の店。
・6ろのカッコよさに心臓止まりかけた。なんなの、なんなのこの15歳達?!
・三郎の紹介が「変装の名人」から「変装の達人」になってる。どっちが上なんだ?
・ちょっとぐーぐる先生に聞いてきたら、
 名人→特定の技芸で、技に達した名の有る人
 達人→特定分野で技に通じ極意に達した人。名があるかないかには関係しない
 とあった。ってことは、三郎は有名じゃないってことなんだろうか。
・「級友」の部分、俺は「親友」とか「心友」とかでもいいと思うんだ。
・だってお2人はごh・・・
・小松田君、悪知恵が働くようになったな・・・それも兄貴の入れ知恵か?
・三郎、お前スキンシップ大好きだな。あと庄左呼ぶときカッコイイ。
・「伊助の家」じゃなく「伊助ん家」って言うのがイイ。なんだお前三郎のくせに。
・初見でそんだけわかるって、おまえどれだけ優秀なんだ。
 匂いとか普通気にしねぇよ! どんだけ普段から人物観察欠かさないんだよ!!
・1はのそのキラキラした眼差しは、庄ちゃんの活躍に対する期待なのか
 さっすが三郎せんぱい! っていう尊敬の念なのかどっちなんだろう。どっちもか。
・だから綾部お前はよぅ・・・!
・学園の生徒はみんな持ち物に名前を書いてるんだろうか。湯呑とか。
・あーもう、上級生とか先生とかが小さい子の頭やら肩に手を置くのにときめくんだが!
・こへーた、おまーなぁ・・・
・お仙、もう少し強くツッコんで。手綱握ってあげて。放置しないで危険だから。
・ほら滝ちゃんが可哀想な目に遭う~
・あぁ、やっぱりギンギンいけどんけまけまの3つ巴は公式なんだ。
・仙蔵さんたらいつでも冷静ね! しめりけも苦手ではないようだし・・・
・庄ちゃんがやる気だ! どうしたんだ、出番が取られると焦っているのか?!
・先生に怒られても泣くなー! おー! ←可愛すぎる。
・小さい子に強く出られない用具委員長。
・おい、ホントに1年生に任せていいのか6年生!!
・とーちゃん、お面って眼鏡の上にするものだったっけ?
・かーちゃん、そのお面の下にそのふくよかなお顔を隠すのはちょっと無理があるんj
・鉢屋せんぱーい、そのお面はやっぱり普段変装に用いてるものですかー?
 つまり、古くなったものの在庫一掃セールですかー? 一枚いくらですかー?
・カワキタケ忍者といえば、きり丸と三郎ってイメージがある。
・聞き耳頭巾って耳が変化したものじゃないんだ! 耳の中にいるんだ!!
・ドクタケぱぱんズの私服が趣味悪いと思うのは俺だけなんだろうか。
・ってか、その悲鳴は一体誰が発したものなんだ。
・彦ちゃん、どーしてあっさりご案内しちゃうのww
・八方斎は今回ドクタケ忍者教室の校長として来たみたいだなww
・牧之介に対する1年の視線。
・兵太夫って実はさりげなく優秀だよね。観察眼が鋭いというか。
・勘ちゃん、ものっそい文化祭を楽しんでやがるwwww
・やっぱり5年生は優秀なんだなぁ。すらすら説明が出来るんだもん。
 人に教えられるということは、自分がきちんと理解しているということだもんな。
・大丈夫だよ勘ちゃん、みんなちゃんと聞いてるよ。聴いてないけど。
・庄ちゃんったら最近熱いわね。あんまり熱血しすぎるとギンギンになっちゃうよ?
・ところで、勘ちゃんって童顔だよね。

【第3章】
・扉絵の潮江先輩、髷にカメが食いついておられます。会計の店はカメ釣りですか?
・続々とやってくるお客様。やって来すぎです。
・義兄は陸酔いしないんだ!? ってか、陸酔いしているの疾風さんと鬼蜘蛛の兄ぃと
 間切だけなんじゃないか??
・殿ォォ! そんな、元敵方の側女と弓取りだけで堂々と来ないで下さいっ!!
・あ、後ろに灰洲先生と玄南さんがいる。ならいっか。
・虎根さんとか、本人がご登場なさったの2、3コマじゃないスか!
・何気に出番の多い山左ヱ門さん。但し本人だったのは2回だけ。
・1はに紛れ込んでも違和感のない勘ちゃん。
・でもしっかりお兄さん&先輩してる勘ちゃん。
・やっぱり山左ヱ門さんは偽者のようだ。
・ちょ、ちょちょちょ長次ぃぃぃ!! 何その持ち方! かっこいい!! てか指長い!
・ちょこなんと座ってる雷蔵が可愛い。
・どうやって先回りしたんだろう。ドラマCDみたく、抜け道があるんだろうか。
・て、手の大きさ・・・! 長次がでかいのか雷蔵が小さいのか・・・!
・ん、あれ? 雷蔵、だよね? 手厳しいけど、これは雷蔵なんだよね??
・割烹着に身を包もうが髪を下ろして三角頭巾を被ろうが、長次はかっこいい。
・図書室内は火気厳禁。ならびに飲食禁止です。
・5年のO型コンビ癒される・・・笑顔がいいよ笑顔が
・だから、入り口で発せられる悲鳴は誰のなんだよ?!
・おいおい、タソガレドキ忍軍は、つかZATさんはいつ学園の名簿に記載したんだよw
・庄ちゃん、とうとう主人公のセリフまで横取る。
・ZATさん、それセクハラです。
・タソガレドキ忍者隊、ZATさんと尊君以外は普通にかっこいい名前だなww
・ここから三郎だと思うんだよな。常に腕組みしてるし。
・それに雷蔵は、後輩にこんな一見酷いことしないと思うんだ。
・ドスマスの女装になんら違和感がないと思う俺は異常なんだろうか。
 可愛いじゃん。フツーにそのへんにいそうじゃん。
・目ん玉でっかいしんべヱって違和感~・・・
・うん、しんべヱの肩に手を置いてる。やっぱりこれ三郎だよ。
 雷蔵ってあんまり人とスキンシップしてないもん。三郎と長次くらい?
・「だもん」って拗ねる彦が可愛い。
・ややこしい時にややこしいお店第2弾。優作さん、商売熱心ですね。
・どもるなどもるな。十分綺麗だろうが。おねえさんかどうかはともかく。
・トイペの前掛けwww お手製か、お手製なのか?!
・とっちゃんぼーやったら、背景かと思ったらしっかり役もらってるのねww
・きちんとおしとやかに座るドスマス。
・コケ方が一緒なドスマス。
・数馬と左近で運んじゃえるんだなぁ。保健委員は力持ち!!
・それらを華麗にスルーしてご注文伺いの伏ちゃん。可愛い。
・注文する方向かよ!!
・コーちゃんがもし本物の人骨を加工した模型なら、結構いいダシ取れると思うな。
・なんで名うての暗殺者が髑髏程度でビビるかな。しかも戦国時代の。
・首なしコーちゃんを物珍しげに見る団蔵。もしかして初対面か?
・ノリのいい勘ちゃん。
・忍術学園には、畔を歩くよりボートで突っ切ったほうが早い池がある、と。
・舞台度胸のある作。まぁ、あんな同級生やあんな先輩に囲まれたら、
 度胸の一つや二つつくよなぁ。あと本気で楽しそうで何よりだ。
・恐い怖いこわい七松本気で怖い。ざばあじゃねーよっ!
・おい、しゅたって口で言ったぞ
・マジでなにやってんだ七松ぅぅううううう!!
・池池どんどんて、お前それ言いたかっただけちゃうんかと。
・パペ&ギニョ完売だと?!
・生物っていつでも全力投球だよな。・・・ってあれ、今更だけど虎ちゃんは?
・八左の誘い方が実に直球で個人的には好ましいが、コレ明らかに入らないフラグだろ。
・あぁ、虎は三木と一緒に射的屋さんなのね・・・何ィいいいい?!
・ホントだよ、三木は会計だろ?! なんで2人で??
・喜三太、褌替えておいで。
・二町くらい、今の虎若なら打てるだろうが・・・なんでまたそんなとこに。
・虎ちゃん的側なの?! 危ないよそれ!!
・アイドルはカメ掬いにご不満のようです。
・だから、なんで貴方はいつも伏ちゃんを肩に乗せてるの、ZATさん。
 なんなの、親子なの? お気に入りなの?
・明らかにZATさんに買ってもらいまくりな伏ちゃん。お面までZATさんとか・・・
 ってそのギニョールはどこで売ってますか?!
・幸運食堂は、保健委員会とタソガレドキ忍軍の協賛でお送りしております。
・ドクササコ! 白目さん可愛いよ白目さんww
・入場する方向かよ!!
・ちゃんと全員分払ってくれる勘ちゃん。5年はそろってお人好しか。
・あれ、悪い風魔忍者は風魔に引き渡したんじゃなかったか? 逃げたのか。
・学園町先生のGFって、お互い凄く仲悪いんじゃなかったっけ・・・?
 2人同時ならいいの? そういう問題なの??
・そういう認識を生徒にされてる学園長。いいのか、いいのかそれで?!
・野村先生、お守りも大変ですね・・・
・佐武の人たちと照星さん! よく三木が平静でいられるな。
・再びドクササコ! 白目さんホンット可愛いな。あんたいくつなんだ?
・牧之介を使う、だと? ドクササコともあろうものが・・・
・ですよねー。ってか、それだったらパンフ入り口で配ってるんじゃないか?
・白目、ホン・・・っト可愛いな、君。尊君と同い年くらいか?
・白目の上司は土井ちゃんより年上、と。25で若僧かー。
・「土井半助・・・」って呟く尊君。君それもう執着の域だよね。
・おお、土井先生が文房具ではない武器を持って戦っておられる!!
・何言ってるんだ土井ちゃん。プロ忍にかかればお玉だって立派な武器さ!
 つか、普段チョークケースと出席簿で戦ってる人が何言ってるんだよ本当に。
・食い逃げ常習犯の逃げ足は凄く速い。
・だよなぁ。
・組頭、それどうやって食べてるんですか?
・小頭、組頭はいつもそんな食べ方してるんですか?
・少しは洗濯する尊君のことを考えてくださいよ!
・さりげなく腕の中に伏ちゃんを囲ってる組頭。
・タカ丸=甘酒。アニメはバナナだけどな!
・組頭本気で伏ちゃんを可愛がってらっしゃる。
・笑い方までセクハラです、組頭。
・照星さん、流石プロ。本当のプロは、「俺は戦闘のプロだぜ」なんて言わないんだ!
・お前の髪が大変だよ、八左!!
・落っこちたー! これで八左はまた綾部との仲が悪くなるな・・・
・地中は七松の独壇場か。
・し、潮江先輩、参考までに聞きますがそのカメどうやって噛み付かせたんです?
・どブスか? どす部下!! ←ここの学園長可愛い。白目はもっと可愛い。
・そっか、如月さんと楓さんは有名なくのいちなのか。
・「俺の開発した簡易式狼煙上げ器だ」←ここのドヤ顔。
・地下から現れたにも関わらず、汚れ一つない作法委員の皆様。
・そして全てを掻っ攫っていく鉢屋、と。お前ホントいっぺん殴らせろ。
 とりあえずその肩に回した手を離せ。話はそれからだ。
・と、虎ちゃーん・・・! 寂しいこと言うなよ・・・!!
 出番がなくたって俺は君が好きだよ! 次の機会を期待してるよ!!

【巻末書き下ろし・4コマ】
・こうして表にすると、会計がいかに地味な出し物だったかがよくわかる。
・オニタケ城はそんなに財政難なのかよwww
・そういえば今回くのいち教室出なかったなー。
・人生はスリルとサスペンスぅ~♪
・伏ちゃんはタソガレドキ忍軍全体に可愛がられていることが判明。
・ちょ、タソガレドキ購買部なにしてんの?!
 なに、組頭はアイドルなの? それとも、他に殿とか他部隊の頭のもあるの?!
・尊君はまだまだ未熟な子なんだなぁ(ほのぼの)

じ、次巻ではとうとう庄ちゃんのご両親が!!
これで、親御さんが出てないは組っこは三治と兵太、きさの3人かー。

 

いやー、怒涛だった。登場人物多すぎて何がなにやらだったww
半分くらいモブを通り越して背景だったもんなwww
今回は、どっちかというと忍者ではなくて学園話だったね。
前回の文化祭とは比べ物にならない豪華な出し物だった。
前回は5年なんておたまじゃくしすくいだったもんなぁ・・・
とりあえず、三郎にスキンシップ癖があるのと、雷蔵は年相応に口が悪いっていう
大きな収穫があったので、鉢雷スキーとしては存分に活用させていただく所存。
次回は1は中心のお話かなー。楽しみであるwww

PR
【2010/05/01 19:35 】 | 書き散らし | 有り難いご意見(0)
<<久々のバイト掛け持ち | ホーム | と、いうわけで。>>
有り難いご意見
貴重なご意見の投稿














<<前ページ | ホーム | 次ページ>>